top of page
printage_for_zero_carbon_logo(ハイフンなし).png

​リユーストナーカートリッジで「印刷しながら脱炭素」

リユーストナーカートリッジは、使用済みの純正トナーカートリッジを回収し再利用した製品です

​​リユーストナーカートリッジを使うだけで、脱炭素に貢献できます

森の木

リユーストナーカートリッジと
サーキュラーエコノミー・脱炭素

サーキュラーエコノミーは資源の効率的な循環を図り、廃棄物をできる限り出さないことを目指す経済モデルです。環境に配慮した経済活動と社会づくりを実現する手段として注目されています。

サーキュラーエコノミーを推進することで脱炭素化につながります。

リユーストナーカートリッジは、使い終わったカートリッジをリペア(修理)リマニュファクチャリング(再生)し生まれ変わったトナーカートリッジで、サーキュラーエコノミーの考え方に合致した製品です。

​リユーストナーカートリッジを使用すると、

・CO2排出量の削減*1

・プラスチックの削減*2 

・コスト削減​*3      

 ができます。  

リユーストナーカートリッジは、地球にやさしく、経費の節約にも役立つ​優れた製品です。

リサイクルマークとリユーストナー①.png

​*1  1本使用すると、新たにカートリッジを製造するのに比べ、CO2排出量を少なく見積っても3.4kg(A3モノクロ一体型の場合。 AJCR調べ)削減できます  

*2 新たにカートリッジを製造するのに比べ、1本あたり約200~800gのプラスチック削減ができます(機種にもよります)

*3 リユース品の価格は純正品の約2分の1程度です(機種にもよります)

​リユーストナーカートリッジをご利用の方に
​脱炭素ステッカーを進呈中!

デジタル化による業務効率の向上、紙や印刷代のコスト削減など、今やペーパーレス化は脱炭素化の常識です。

でも、どうしても印刷が必要な場面や、紙での管理をゼロにすることが難しい場合もあります。

​そんな時にも、トナーカートリッジをリユース品にえるだけで、印刷しながら脱炭素に貢献できます。

トナーカートリッジにおいては、もちろん純正メーカーも使用済みカートリッジの回収やプラスチック削減などにより環境負荷の低減を積極的に進めています。

純正品トナーカートリッジを使いながら、リユースできる部分はリユースを行っていくことが大切です。
純正品トナーカートリッジと、高品質なリユーストナーカートリッジの両方を使っていただくことで、脱炭素の取り組みはますます効果的になるでしょう。

リユーストナーカートリッジを使って、印刷しながら脱炭素に貢献しましょう。

リユーストナーカートリッジを使用しているプリンターにこのステッカーを貼れば、

みなさまの脱炭素活動のアピールや、脱炭素への取り組みの普及につながります。

​私たちは、「できることから」はじめる脱炭素の取り組みを応援しています。

​リユーストナーカートリッジを通じて脱炭素化社会を目指します

原貿易株式会社(HARA TRADING CO., LTD.) 
bottom of page